穴掘り建柱車のレンタル料金相場はどれくらい?
穴掘建柱車のレンタル料金相場や必要な資格などまとめ
穴掘建柱車を扱うにはどんな資格が必要?
【穴掘建柱車の操作に必要な免許・資格】

- 車両系建設機械基礎工事用技能講習(機体重量制限なし)
- 穴掘建柱車運転のための特別教育(機体重量3t未満のみ)
また、電柱を吊り上げる作業をおこなう場合は、さらに
- 小型移動クレーン運転技能講習
を修了しなければなりません。
さらに、公道を走る場合には自動車免許が必要となります。
免許改定(2007年6月2日)以前に普通自動車免許を獲得した方は、
その免許で運転ができ、免許改定後の方は中型自動車免許が必要です。
これらの資格について詳しく知りたい方は、以前特集した記事が
ありますので、下記の記事をご覧ください。
○穴掘建柱車に必要な資格
http://torack7.blog.fc2.com/blog-entry-151.html
穴掘建柱車のレンタル料金はいくら?
【レンタル料の相場について】

ものなのでしょう。さっそく、レンタル業者を調べ、価格をみてみました。
穴掘建柱車(クレーン規格重量:2.9t)のレンタル価格(1日/円)
料金
料金
A社
30,000
30,000
B社
26,250
26,250
C社
27,000
27,000
特殊な車両のためか、レンタル料金を公表している会社は少なく、
3件での平均になりますが、相場としては1日あたり27,750円と
いったところでしょうか。ただし、長期レンタルやお得意さまに
割引をしているレンタル業者も多いようなので、見積もりの際に
交渉できるかもしれません。
穴掘建柱車で注意するべきこと
【穴掘建柱車の使い方について】

誤ると、大きな事故へ繋がることも。
例えば、ブームの上部にあるワイヤーガード。ハシゴのような形ですが、
決して人間が昇るためのものではありません。そのため、人間が乗れるほどの
強度はなく、ワイヤーガードが破損したり、足を滑らせるなどして、手足を
滑らせる可能性があります。
また、電柱を抜く際に、建柱車を使うのは大変危険です。機械にダメージを
与えるだけでなく、ワイヤーが切れ、電柱が倒れてくることも考えられます。
「餅は餅屋」ではありませんが、電柱を抜く際にはそれ用の重機、「抜柱機」を
使ってくださいね。
レンタル料金シリーズ
【その他トラック・重機のレンタル料金まとめ】

ありますね。それらのレンタル料金をまとめた記事もありますので、
気になる方は下記URLをご覧ください
○トラック・重機のレンタル料金まとめ
http://torack7.blog.fc2.com/?tag=トラック・重機レンタル料金シリーズ