使いやすくて低燃費「トヨタ ダイナハイブリッド」
- Day:2011.12.29 17:21
- Cat:小型トラック
- Tag:トラックトヨタダイナハイブリッドハイブリッドシステム

トヨタのダイナから、最先端をゆくシステム
「新ディーゼルハイブリッドシステム」
を搭載して登場しました。
専用の新エンジンを採用した、新しいディーゼルハイブリッドシステムを開発。
環境性能はもちろんのこと、燃費もさらなる向上!
AMT搭載によるイージードライブも同時に実現しているので、特別な操作もいりません。
寸法
全長 :4,430㎜
全幅 :1,695㎜
全高 :1,975㎜
ホイールベース:2,300㎜
全長 :4,430㎜
全幅 :1,695㎜
全高 :1,975㎜
ホイールベース:2,300㎜
荷台寸法
長さ :2,850㎜
幅 :1,600㎜
高さ :380㎜
長さ :2,850㎜
幅 :1,600㎜
高さ :380㎜
最大積載量 :2.0t~3.0t
最低地上高 :145~180㎜
最小回転半径:4.3m
新ディーゼルハイブリッドシステム
- いっそうの「低燃費」へ 新開発のハイブリッド専用ディーゼルエンジンの採用やエネルギー回生の効率化をはじめ、主要部品の小型・軽量化などによって、今まで以上の低燃費を達成。
- ハイブリッドならではの「低排出ガス」 エンジンとモータによるパラレル走行、停車時のアイドルストップ機能などにより排出ガスの低減を推進。
- 力強い「走行性能」 パワーと燃費が高次元で両立した専用エンジン、さらには常に最適な走りをもたらすハイブリッド制御システムによって、優れた動力性能を提供。
- 仕事はかどる「イージードライブ」 2ペダル操作で運転できる、ハイブリッド専用5速AMTを搭載。エンジンとモーターを最適制御することでスムーズな変速とシフトフィーリングも実現。
イージードライブによる快適性
- 特別な運転操作はいりません。 エンジンとモーターの切り替えなどは、すべて自動。普通のトラックと同じように運転できます。
- 特別なメンテナンスは不要です。 メンテナンスに関しても、ハイブリッドのための特別なものはありません。普段どおりのメンテナンスを行ってください。
- 充電の必要はありません。 減速時のエネルギーを回収して自動的に充電するシステム。充電量が少なくなると、モーター兼発電機から充電します。
ハイブリッド専用装備品
- ハイブリッド専用メーター
- エコランプ
- アイドルストップ

システムの状態を的確にドライバーに伝達。
ハイブリッド車の状態をリアルタイムに伝える各種インジケーターを備えた専用メーターを装備。

省燃費運転の状況を知らせるハイブリッド専用メーター内のエコランプは、省燃費となる理想的な走行が行われているとグリーンに点灯。

停車時にアイドリングを自動的に停止。
車両が渋滞や信号待ちなどでの停車時、Dレンジのままエンジンを自動的にストップ
させるシステム。
ムダな燃料消費を抑えるとともに、排出ガスの低減を促進します。
ディーゼルハイブリッドエンジン
優れた出力と低燃費とのより高水準な両立を求めて、燃焼効率が高く燃費の良い
アトキンソンサイクルエンジンを搭載。
徹底した低燃費の追求が専用のエンジンを採用したことで可能になりました。
また、システム構成の一新やモーター、インバーターなど主要部品の改良も実施。
N04C-UL

最高出力<ネット> :110kW(150PS)/2,500r.p.m.
最大トルク<ネット> :420N・m(43.0kgf・m)/1,400r.p.m.
モーター(交流同期電動機)
最高出力<ネット> :36.0kW(49.0PS)/1,024r.p.m.
最大トルク<ネット> :333N・m(34.0kgf・m)/1,024r.p.m.
ハイブリッド導入のメリット<減税等の優遇制度>
※下記金額は新型ダイナ ワイドキャブ・ロングデッキ 高床 3.0トン積 ディーゼルハイブリッド車 車両本体価格(消費税込み)4,945,000円(消費税抜き4,709,524円)
各種優遇額は簡易計算による目安額です。
エコカー減税
ハイブリッドトラックはエコカーの減税により大幅な優遇が受けられます。
<ハイブリッド車の場合>
自動車取得税・自動車重量税 100%免税→281,900円
・車種・グレードまたはオプション選択により、減税率が異なる、かつ対象外となる場合があります。
・「エコカーの減税」では自動車取得税・自動車重量税が軽減されます。
適用期間
自動車取得税は平成24年3月31日まで
自動車重量税は平成24年4月30日まで
※自動車取得税は都道府県により適用が異なります。
グリーン投資減税
ハイブリッドトラックを取得した場合、減税や特別償却の優遇が受けられます。
●実効税率を40%と仮定した場合
普通償却に加えて、基準取得額の30%相当額の特別償却による減税効果
↓
593,400円
●また特別償却のほかに中小企業者等は減税控除との選択適用が認められています。
基準取得額の7%相当額の税額控除
↓
346.100円
↓
593,400円
●また特別償却のほかに中小企業者等は減税控除との選択適用が認められています。
↓
346.100円
適用期間
平成26年3月31日まで